花回廊スポット
Wチャンス賞は「ふくしま花回廊テーマ別おすすめスポット」に含まれる「インスタ映えスポット」が対象です。このアイコンが表示されている全てのスポットでスタンプを獲得した方が対象です。
- トイレ
- 車いすトイレ
- ベビーチェア
- ベビーシート
- オストメイト設備
- 夜間ライトアップ
- 駐車場
-
花見山
見頃:3月下旬~4月下旬
福島市渡利地内
「桃源郷」といわれる福島を代表する花の名所で、必ず立ち寄りたいスポットの一つ。春だけで、国内外から20万人以上の観光客が訪れる。桜や梅、サンシュユ、レンギョウ、モクレン、ハナモモなど約70種類の花々が咲き誇る絶景は、地元花卉農家の花木畑によって織りなされている。花が人を招くとは、まさにこのこと。
[アクセス] 交通規制期間中は、JR福島駅周辺の有料駐車場または臨時駐車場(あぶくま親水公園)からシャトルバス
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【交通規制期間】
- 2023年3月25日㊏~4月16日㊐
- 【QR設置場所】
- ①公園入口 ②山頂展望場
③本部敷地内あづまや付近
-
花ももの里
見頃:4月上旬~下旬
福島市飯坂町字舘ノ山地内
飯坂温泉街にあり、世界中から集めた40品種、約300本のハナモモが咲く。例年、4月上旬から下旬には1万人以上が訪れる。レジャーシートを片手に足を運べば、お花見気分が高まるはず。
100台
- 【QR設置時期】
- 2023年4月1日㊏~4月23日㊐
- 【QR設置場所】
- まだ設置しておりません。
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
荒川桜づつみ河川公園
見頃:4月中旬
福島市八木田字井戸上13-6外
清流日本一に輝いた荒川の堤防沿いに植えられた約220本の桜並木。福島市のシンボルとも言える吾妻小富士の「雪うさぎ」を背景に大勢の花見客でにぎわう。
20台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①西側トイレ ②西側看板ウラ
③東側看板ウラ
-
大森城山公園
見頃:4月中旬
福島市大森字本丸82
かつて伊達政宗の家臣・片倉小十郎景綱が城主となった城跡にはソメイヨシノやしだれ桜など、約700本の桜が咲き競う。例年4月上旬からさくらまつりが行われる。
69台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①駐車場 ②頂上の休憩所
③物見櫓入口
-
信夫山公園
見頃:4月中旬
福島市太子堂1
福島市のど真ん中にそびえ立つ里山に約2,000本の桜が咲く。お花見の定番スポットとして家族連れやグループでにぎわう。4月上旬からは露店が並び、夜にはライトアップも実施される。
30台(臨時)
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①噴水広場ステージ ②駒山トイレ
③太子堂トイレ
-
高倉山
見頃:4月中旬
福島市山田
知る人ぞ知る穴場スポット。晴れた日には福島市西部に見える吾妻山の雪うさぎと桜の共演を楽しめる。桜で彩られた敷地は広々としており、ペット連れで楽しむこともできる。
5台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 高倉山内掲示板
-
あづま総合運動公園
見頃:4月下旬〜11月上旬
福島市佐原字神事場1
広い園内に四季折々の花や草木があふれる。春には約800本の桜並木、初夏には野草の女王である約10,000本のヤマユリ、秋にはライトアップされたイチョウ並木が出迎える。家族での散歩やカップルでの写真撮影にも人気。
2,600台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
-
3/18~3/31 体育館入口自動ドア前
4/1~4/30 巨石広場
5/1~5/31 しゃくなげの丘
6/1~6/30 香りのバラ園広場
-
大蔵寺のしだれ桜
見頃:4月中旬
福島市小倉寺字拾石7
国の重要文化財に指定された千手観音がある大蔵寺のしだれ桜。樹齢300年といわれ、長い歴史を感じさせるように大きく咲き誇る。
25台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 大蔵寺境内入口の掲示板
※大蔵寺境内まで移動の上、スタンプを取得してください。
-
慈徳寺の種まき桜
見頃:4月中旬
福島市佐原字寺前9
樹齢300年以上といわれるしだれ桜。昔はこの桜の開花を目安に、苗代に種を蒔いたことから「種まき桜」と呼ばれている。見頃時期にはライトアップも実施。高台にあるので、桜越しに市街地を眺められる。
100台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
芳水の桜
見頃:4月中旬
福島市松川町金沢深沢32
美しい立ち姿と用水池に映る鏡桜は見事。樹齢140年の勇ましい一本桜にシャッターを切るカメラマンも多い。実は、慈徳寺の種まき桜から枝分けした木であり、種まき桜の「子」にあたる。
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
花やしき公園
見頃:4月中旬~下旬
福島市飯野町字東鎮石内地内
ハナモモやレンギョウなど約7,000本の花々を地域の住民が植栽し、鮮やかに彩られる。車窓から眺める景色もオススメで、近年、観光客が増加している注目のスポット。周辺には飲食店も点在しているため、ランチを挟んで訪れても良い。
30台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 「花やしき公園」看板の裏
-
右輪台山のしだれ桜
見頃:4月中旬~下旬
福島市松川町水原字右輪台地内
道路沿いに560メートルほど続く桜並木。青空を交えてシャッターを切れば、まるで映画のワンシーンのよう。地元の方々の手造りの行燈が照らす夜桜も見どころの一つ。
50台(臨時)
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①日向道内前側(東側)入口付近
②駐車場 小屋窓
-
男沼の水芭蕉
見頃:3月中旬~4月上旬
福島市土湯温泉町字男沼地内
男沼・あけぼの湿原に可憐なミズバショウが咲き誇る。遊歩道が整備され、ハイキングにもぴったり。
15台
- 【QR設置時期】
- 2023年4月1日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- まだ設置しておりません。
- 男沼・仁田沼駐車場
(電波の届かない場合は、男沼の写真を撮り、土湯温泉観光協会で写真を見せるとQRを取得できます。)
-
浄楽園
見頃:4月中旬~9月上旬
福島市桜本字荒神38
京都の金閣寺に従事した庭師が10年以上かけて完成させた池泉廻遊式庭園で、日本三大五葉松の「吾妻五葉松」などが植栽されている。樹齢150年の薄紅しだれ桜に始まり、初夏のアヤメや菖蒲、秋の萩、紅葉など、季節ごとに景色が移り変わり、日本文化を肌で感じられる。園内の茶屋では、抹茶やぜんざいも味わえる。
50台
- 【QR設置時期】
- 2023年4月5日㊌~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 入園受付窓口
-
上野寺の藤棚
見頃:5月上旬~下旬
福島市上野寺字祭田13
藤が咲き始めると薄紫色の花のカーテンが風に揺られ、甘い香りに包まれる。少人数でゆっくりと鑑賞できる。※こちらは個人の庭をご厚意で開放していただいています。マナーを守って訪問してください。
- 【QR設置時期】
- 2023年4月29日㊏~5月28日㊐
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
クマガイソウの里
見頃:5月上旬~下旬
福島市松川町水原字鎌倉山地内
全国でも稀な絶滅危惧種・クマガイソウが自生する群生地。群生地を保護するため通常は立ち入ることができないが、毎年5月に「クマガイソウの里まつり」を開催し、この期間のみ限定公開している。期間中に提供される藤八蕎麦は、毎日売り切れるほど大人気。
150台※大型バスの利用不可
- 【QR設置時期】
- 2023年5月1日㊊~5月21日㊐
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
照南湖ビオパーク
見頃:6月中旬~9月上旬
福島市土湯温泉町葭畑
かつて天然のスケート場として利用されていた湖に、500本ほどのスイレンが色とりどりに咲く。その様は、まるでモネの絵画「睡蓮」のような風景。
5台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
つつじ山公園
見頃:5月中旬
福島市土湯温泉町字日向地内
土湯温泉近くにある小高い丘の公園。昔から野生のツツジが群生しており、その丘を整備して作られた。国立公園内に位置しており、吾妻連峰を眺めながら、鮮やかなツツジの遊歩道を散策できる。
15台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- つつじ山公園駐車場
-
堤ヶ平のヒメサユリ
見頃:5月下旬~6月上旬
福島市土湯温泉町字堤ヶ平地内
山肌を淡紅色の可愛らしいヒメサユリが咲き揺れる。土湯温泉の近くに位置し、早朝から撮影に訪れる人も多い。
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- のぼりの立っている場所が目印になります。
-
土合舘公園のアジサイ
見頃:7月上旬~中旬
福島市松川町字土合舘7
約5,000株の色鮮やかなアジサイが迎えてくれる公園。「あじさい小路」として市民に親しまれ、雫が滴るアジサイに情感があふれる。雨の日に、傘を片手に優美な写真を撮りに訪れる人も多い。
60台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①駐車場トイレ ②駐車場前掲示板
-
浄土平
見頃:5月下旬~9月中旬
福島市土湯温泉町字鷲倉山地内
日本のアリゾナと称される磐梯吾妻スカイラインの中間に位置する。磐梯朝日国立公園内にある標高1,600mの浄土平周辺には、ワタスゲなどの多種多様な高山植物が広がる。秋には鮮やかに色づいた紅葉の絶景を見ることができ、トレッキングを目的に毎年多くの人々が訪れる。
300台
- 【QR設置時期】
- 2023年4月14日㊎~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- まだ設置しておりません。
- ビジターセンターにポスター掲示の他、QRの配布用紙からも取得できます。
-
四季の里
見頃:4月上旬~10月下旬
福島市荒井字上鷺西1-1
中世ヨーロッパをイメージした大規模な農村公園。フランス庭園様式(平面幾何学式庭園)を取り入れた円形花壇は季節とともに姿を変え、「花の丘眺望デッキ」から美しい花々を望むことができる。イギリス庭園様式(自然風景式庭園)を取り入れたバラ園には、200品種・400株のバラが植栽してあるなど、四季折々の風景を楽しめる。
177台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- ①案内所入口 ②バラ園
③花の丘眺望デッキ
-
花の写真館(写真美術館)
福島市森合町11-36
市有形文化財に指定されている大正ロマンあふれる歴史的建造物。写真をはじめとする文化芸術の作品展のほか、演奏会やワークショップなど様々な催しが開催されている。
29台
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 1階ロビー玄関ホール
-
びっき沼の水芭蕉
見頃:4月上旬~中旬
福島市土湯温泉町
毎年4月上旬から中旬までミズバショウが見頃を迎えます。旧国道115号沿いで気軽に見ることができます。隣には古民家を利用した「空カフェ」があり、若者の人気スポットです。
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 駐車場
(電波の届かない場合は、びっき沼の風景写真を撮り、「空cafe」で写真を見せるとQRを取得できます。)
【空cafe】
定休日:水・木
営業時間:11:00~17:00(L.O.16:00まで) -
JRA 福島競馬場 ローズガーデン
見頃:(春のバラ)5月中旬~7月
(秋のバラ)10月~11月中旬福島市松浪町9-23
季節ごとに様々な種類のバラが咲く福島競馬場の名物スポット。300種以上のバラが季節ごとに咲き乱れ、訪れた人々の心を癒してくれること間違いなし。円形のローズガーデンの中央には「絆」「未来」「希望」などの名前のバラが植栽されており、福島の未来が夢と希望で多くなるようにという願いが込められています。
駐車場については、JRAのHPをご確認ください。
- 【QR設置時期】
- 4月8日㊏~6月30日㊎
(土曜日・日曜日のみ取得可)
- 【QR設置場所】
- まだ設置しておりません。
- 福島競馬場 馬場内
花回廊パネル展(街なか交流館)
福島市栄町6番1号 メディアシティ エスタビル 地下1階
フリーWi-Fi対応の休憩スペースのほか、古関裕而をモデルとした連続テレビ小説「エール」のセット・小道具などの常設展示を備える街なかの賑わい空間。デジタルラリー期間中には「ふくしま花回廊パネル展」が開催されます。
- 【QR設置時期】
- 2023年3月18日㊏~6月30日㊎
- 【QR設置場所】
- 街なか交流館内
TOP